2011年03月16日

被災地の友からのメッセージ

友達が宮城で被災しました。
主婦同士、地震による日常生活への焦りはよく分かるけど、
どうか被災地の状況を分かってい欲しいと思います。
以下は友達の呼びかけを要約したものです。よろしくお願いします!

被災地に迷惑をかけない車とガソリンの使い方
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1535483&media_id=77
宮城で被災した者です。
ライフラインも途絶え、徐々に回復はしているものの、
大変な生活を強いられています。
特に、水道に関してはいつ復旧になるか全く分かりません。
1ヶ月は断水が続きそうです。
都心部のように交通網が発達していないため
移動手段は自家用車がほとんどです。
給水に行くにも、ガソリンが無いため車を使えません。
給油できるガソリンスタンドがあったとしても、
何時間も並び、5リットル、10リットルがやっとといった感じです。
私は未だに給油できていません。
ここ二日間何時間も並びましたが無駄でした。
灯油も規制しているガソリンスタンドがほとんどです。
お年寄りのみの御家庭や、
給水場までかなり距離のある所にいる方々の事を考えて下さい。
給水に行く手段すらないのです。
安否確認をしたくても移動手段が無いため
探す事もままならないのです。
病人が居ても、病院へ連れて行けないのです。
ガソリンスタンドは、緊急車両のみの給油がほとんどです。
どうか、被災地復興の為にも
被災者の為にも被災地にガソリンをまわして下さい。
ガソリンで命を繋いでいる方がたくさんいるのに
そのガソリンが無いのです。
お願いします、被災地にガソリンをまわして下さい。
少しでも多くの方に、ご協力頂きたいのです。
お願いします!


がっちゃん登山記録
3匹のプードルとおじさん。
  


Posted by ビタミンママ♪ at 17:43Comments(0)